バイクの紹介
私の乗ってるバイクの紹介です。
YAMAHA マジェスティ250(SG03J、3連メーター)です!
2014/03/13納車。
普段の通勤・通学に、ツーリングに、色々と活躍してくれます!
と、ここで華麗に画像を貼付けようと思い、画像をアップロードしようとしたら・・・
\アップロードできるファイルサイズは1ファイル2MBまでです/
ま、まじかえ・・・('д`;) 2MBって・・・
画像縮小についてググって調べて、その後貼付けに関していろいろ試行錯誤し、ようやく・・・

出来ました!これは納車後すぐの写真です。
(※ちなみに縮小はFC2画像縮小を使いました。)

これは先程駐輪場にて撮影した写真。ふつくしい・・・
まだ目立ったカスタムはしてません。この先も大掛かりなカスタムはしない予定です(貧乏なので)
最高速は120km/hちょいくらい出ます。普通に高速乗る分には申し分ないですね。
ロングスクリーンのおかげで風が当たらない分、乗り心地は快適です。
シート下のトランクは54Lもの大容量でとっても便利です。
中古での購入だったのですが、年式の割に車体が綺麗でびっくりしました!
・・・が

早 速 傷 つ け て し ま っ た /(^O^)\
駐輪場に止めるとき、気を抜いてたら転倒、焦ってハンドル握ったら何故かスロットル開けてしまって、
(ブゥゥゥ〜ン、ガリッ)
見事に擦ってしまた・・・orz
これに反省して、その後は降りる前に蹴ってサイドスタンドを出すように気をつけてますハイ。
ハンドル周りはちょこっといじってまして、現在は

このようになっております。
マウントスペースを増やす為にハンドルブレースバーを取り付けました。
そこにスマホホルダー(左)とGoPro(写真では取り外してますが、右のマウントに取り付けます)を設置。
まぁこんだけ付けたら計器類見にくくなるよね・・・。
元のハンドルバーにはドリンクホルダー(中央)と、給電用にDC Station USB+(左)を取り付けました。
ものすごく快適です。けどまだ改善の余地はありそうですね・・・(USBファンを付けたり)
雑ですがざっとバイクの紹介はこんなもんで終わります。
今後バイクをいじった時は、その都度更新する予定です。(できたらいいな)
YAMAHA マジェスティ250(SG03J、3連メーター)です!
2014/03/13納車。
普段の通勤・通学に、ツーリングに、色々と活躍してくれます!
と、ここで華麗に画像を貼付けようと思い、画像をアップロードしようとしたら・・・
\アップロードできるファイルサイズは1ファイル2MBまでです/
ま、まじかえ・・・('д`;) 2MBって・・・
画像縮小についてググって調べて、その後貼付けに関していろいろ試行錯誤し、ようやく・・・

出来ました!これは納車後すぐの写真です。
(※ちなみに縮小はFC2画像縮小を使いました。)

これは先程駐輪場にて撮影した写真。ふつくしい・・・
まだ目立ったカスタムはしてません。この先も大掛かりなカスタムはしない予定です(貧乏なので)
最高速は120km/hちょいくらい出ます。普通に高速乗る分には申し分ないですね。
ロングスクリーンのおかげで風が当たらない分、乗り心地は快適です。
シート下のトランクは54Lもの大容量でとっても便利です。
中古での購入だったのですが、年式の割に車体が綺麗でびっくりしました!
・・・が

早 速 傷 つ け て し ま っ た /(^O^)\
駐輪場に止めるとき、気を抜いてたら転倒、焦ってハンドル握ったら何故かスロットル開けてしまって、
(ブゥゥゥ〜ン、ガリッ)
見事に擦ってしまた・・・orz
これに反省して、その後は降りる前に蹴ってサイドスタンドを出すように気をつけてますハイ。
ハンドル周りはちょこっといじってまして、現在は

このようになっております。
マウントスペースを増やす為にハンドルブレースバーを取り付けました。
そこにスマホホルダー(左)とGoPro(写真では取り外してますが、右のマウントに取り付けます)を設置。
まぁこんだけ付けたら計器類見にくくなるよね・・・。
元のハンドルバーにはドリンクホルダー(中央)と、給電用にDC Station USB+(左)を取り付けました。
ものすごく快適です。けどまだ改善の余地はありそうですね・・・
雑ですがざっとバイクの紹介はこんなもんで終わります。
今後バイクをいじった時は、その都度更新する予定です。(できたらいいな)
スポンサーサイト